
電気保守管理契約をご存知ですか?
私たち「電気のドクター」におまかせを
非常に便利で多大な恩恵を与えてくれる電気。でもそれを自分で「面倒」をみるのは大変難しいことです。とくにお子様・お年寄りがいる家庭、日常点検をしていない店舗・ビル、老朽化した施設は心配です。ひとたび電気事故が発生すれば、生活や業務に大きな支障を来すことになります。
「電気保守管理」は点検項目及び点検要領に基づいて、私たち「電気のドクター」がお伺いし、電気設備の定期点検を実施し、非常にこわい漏電火災や感電事故などを未然に防止し電気のトラブルから、みなさまの尊い生命や大切な財産をお守りします。

保守契約って何なの?
万一の電気事故を防ぎます
ベテランの電気工事業者がみなさまの「住診」に伺います。

ちょっとした不調も見逃しません
年1回の精密検査、定められた回数以上の目視確認で細かくチェック!
電気のドクターに何でも相談
電気設備の増設、省エネなど、電気のことなら何でもおまかせを

メンテナンスから保険までフルサポート
万一電気事故が発生し、保守管理が原因だった場合は賠償します。

保守管理契約でいつも安心・安全
電気のことなら、私たちプロに何でもおまかせください!
保守管理契約なら一般用電気工作物49kWまでが対象となり、プロの保守技術員によって年間定められた回数以上の点検をリーズナブルな価格で行います!!
例えばこんな方々におすすめ!
一般住宅にお住まいの方

✓コンセント劣化、たこ足配線

漏電火災で大切な財産も灰に!全く気付かない漏電・感電事故が!

店舗・ビル・工場の責任者

✓電気機器の漏電

思わぬ停電で業務がストップ!電気設備ストップで大損害!

飲食店・ホテルのオーナー

✓主幹線の劣化、断線

停電で営業停止!復旧のメドも立たず・・・

保守管理契約を結べば・・


いつ起きるかわからない電気事故
消防白書によると、平成10年から平成15年までの主な出火原因で「電灯・電話等配線」が毎年8位か9位に入っています。
その内訳を見ると「屋内配線」がトップで、次いで「コード」「器具付きコード」となっています。
出火原因に「電灯・電話等の配線」だけではなく「配線器具」「電気機器・電気装置」も加えると、毎年4千件前後の火災が起きていることになります。
ちゃんとした人が検査するの?
契約が面倒なんじゃない?
契約料が高いだろう?
保守管理業務は「お墨付き」の業者しか行えません!

保守管理業務が行えるのは経済産業省から承認された承認法人だけです。
手続き簡単!お近くの電気工事工業組合か電気工事店にひと声かけて下さい

契約申請書をお近くの電気工事自供組合に提出するだけです。
年間契約料は、一般的に想像するよりはるかに安い!

年間保守管理料は各都道府県別に定められています。
詳しくは各地の電気工事工業組合までお問い合わせください。
電気のことなら何でもお気軽にご相談下さい。快適な暮らしを守る電気のプロフェッショナル・あなたの街の電気工事店があなたのお悩みを解決します
支部 | 住所 | TEL/FAX | 支部長 |
高松支部 | 高松市室新町973-1 | TEL:(087)864-5686 FAX:(087)864-5671 | 土居 正明 |
大川支部 | 東かがわ市三本松1739-3 | TEL:(090)5146-7978 FAX:(0879)25-9998 | 三枝 久男 |
東讃支部 | 東かがわ市三本松1793-3 | TEL:(090)5277-5823 FAX:(0879)25-9998 | 久保 靖英 |
坂出支部 | 坂出市室町2-4-15 | TEL:(0877)45-8171 FAX:(0877)45-8176 | 正﨑 秀則 |
滝宮支部 | 坂出市室町2-4-15 | TEL:(0877)45-8193 FAX:(0877)45-8196 | 福家 裕 |
丸亀支部 | 丸亀市大手前3-2-1 | TEL:(0877)24-6646 FAX:(0877)24-6646 | 川﨑 章 |
中讃支部 | 丸亀市大手前3-2-1 | TEL:(0877)21-2515 FAX:(0877)21-2516 | 小野 貴史 |
西讃支部 | 観音寺市栄町3-5-10 | TEL:(0875)25-0833 FAX:(0875)23-3787 | 村上 賢一 |